「横川カンパイ人狼」イラスト展示会 in 横川ゾンビナイト

期間:2018/10/26(金)〜27(土) 横川ゾンビナイト
会場:西区民文化センター 2階ギャラリー ※観覧無料
・6人の作家/計15点以上のイラストを原寸大展示
・製作中のオリジナルカードでの試遊
こんにちは。広島暮らしのイラストレーターやんぴーです。
突然ですが、人狼ゲームってお好きですか? というより、ご存知でしょうか?
- 人狼ゲームって、あれでしょっ? 騙し騙されの、裏切りの、ハードボイルドゲームだにゃ?!
- 合ってるようで多少違うよ。
このコラムでは、私もキャラクターデザインの一部を担当している
「横川カンパイ人狼」のイラスト展示会(in 横川ゾンビナイト)に至るまでのお話や、当日の様子、描いたキャラクターなどを紹介していきます。
ではいってみよー!
もくじ
「横川カンパイ人狼」とは?
正式な名称は「横川カンパイ!王国オリジナル人狼カード」です。
広島県西区に横川という町がありましてね、そこに横川人狼というカードゲーム愛好家たちの集いがあります。その横川人狼で、現在オリジナル人狼カードゲームを制作中です。
- よくわかんにゃい。
- ええっ、こんなに詳しく説明してるのに・・・(泣) とにかく、広島の横川って街のオリジナル人狼、ってことよ!
- にゃー、それならわかった!
横川は商店街を中心にゾンビナイトやアートイベント、映画館、お祭りなど色んな取り組みがされている面白い街なんです。
その横川商店街公認のオリジナル人狼ゲームになります!
横川カンパイ人狼の特徴
人狼ゲームのカードは公式のパッケージがあるというわけではなく、たくさんの種類のカードが世に出ているそうです。 それぞれにイラストの雰囲気や、役職の特徴、オリジナルルールがあるらしい。
最初の打ち合わせ時、企画者のばーどさん(@board_game_bird )から沢山の種類のカードを見せてもらいました。

バラエティに富んでいる人狼ゲームの世界・・・!
横川カンパイ人狼では、各キャラ(役職)は横川に遊びに来た人をイメージ。広島や横川に馴染みのあるテーマやモチーフなんかも出てきます。
カードの背景にも横川の風景が出てくるので、ご当地人狼ゲームとして楽しめるのではないかな。
横川カンパイ人狼の制作に参加することになったきっかけ
「そもそもどうしてこの企画に参加することになったの?」
というご質問があり、思い返してみると
twitterのこの告知から応募したのでした。
【横川カンパイ!王国オリジナル人狼カードのイラストレーター/絵師さん大募集!】
このたび、横川商店街が取り組む「横川カンパイ!王国」の一環として、オリジナルの人狼カードを製作、販売することが決定しました!
詳しくは #横川人狼 公式サイトをご覧ください。https://t.co/jptBXKHC34— 横川人狼公式アカウント (@yoko_werewolf) July 26, 2018
しかし、このツイート自体も自分が見つけたというわけではなく、知り合い(企画者の1人:ばしけんさん)が教えてくれました(笑)
SNSをしっかり見ていないことが多く、情報をすぐに追えていないことが自分の弱みだとは常々感じていますが、「こんなんあるよ」って教えてくれる周りの方々にいつも本当に感謝しています。ありがとうございます・・!
- これからもよろしくお願いしますにゃ・・・!
横川人狼は定期的にゲームイベントを開催しているよ
やんぴーは人狼ゲーム初心者なので、キャラクターイラストを描くにしてもゲームをしてみてからの方がいいかも??ってことで、横川人狼の「平日人狼会」に参加しました。

この日ちょうど「横川カンパイ人狼」の制作発表があったので、iPadの下描き持っての記念写真でした。
ルールも雰囲気も全然分からないので最初はどうなることかと思ってましたが、予想以上に楽しく、白熱するゲームでした!
何が真意で嘘か分からない中ヒントを見つけていくのは難しく思えたけど、上手な人の展開を見たり推論聞くのは楽しかった(そして騙された)
しっかりとゲーム進行をしてくれるゲームマスターがいるので、初心者と上級者が混ざってゲームをすることも楽しかったです。
カードゲームって、場作りや進行も大事なんだなぁと新発見でした。
横川ゾンビナイト 当日の様子

アーケードに掛かっていた横川ゾンビナイトのタペストリー。カラフルでかわいい!
横川カンパイ人狼のイラスト展示は「横川ゾンビナイト」のイベントの一環として開催されました。
横川ゾンビナイトの間は付近のショッピング施設や飲み屋街、映画館等もゾンビナイト一色に染まります。商店街の力の入れようが素敵ですね!イベントも目白押しです。
賑やかな駅前。ゾンビフェイスペイントで頑張っている知り合いの絵描きさん達の活躍をこっそり邪魔しないように眺めながら、展示会場へと向かいました。
フェイスペイントをしている画家の村上渚ちゃん。横川ゾンビナイトのメインビジュアル・キャラクターイラスト等を制作されてます。以前人形劇などでご一緒しました。
余談ですが、私は血とかゾンビとかホラーものが苦手で、以前フェイスペイントのお手伝いを頼まれた時にすぐにお断りしてしまったけど(ごめんなさい・・・)
こうして見る機会が増えると前よりは見慣れてきた気がします(笑)
イラスト展示会場の様子
会場は西区民文化センターのギャラリー。
この日は、人狼ゲーム会に加えてイラスト展示も楽しめるというイベント内容でした!
到着した時にはすでにゲームも始まってるし、ゾンビメイクの人もちらほらいるしで、雰囲気ありました(笑)
- 続いて、やんぴーの担当したキャラクターイラストを紹介しまーす
人狼ガール

赤ワイン呑んだくれている人狼ガール。
酔っぱらいなのか獲物をねらっているのか、らんらんとした目をしています。
横川っていろんな飲み屋さんがあって楽しいですね。 最近ちょこちょこ横川で飲むようになりましたが、おすすめのお店とかあれば教えてほしいです・・・
悪女

二人のキャラを手玉にとるキャラクター。
広島で活躍するアラフォー女子ユニット「悪女時代」さんを参考にさせていただいてます。
横川に縁の深い方ということでELI先生(@elielieli3835 )をモデルに・・というのを、どこで言えばいいかわからずInstagramで投稿していたらご本人が喜んでくれ、一安心しました(笑)
共有者


携帯電話で連絡を取り合っているツインズ。特徴のあるキャラは描いてて楽しいです!
横川で発足した、広島女子サッカーチーム「アンジュヴィオレ広島」の熱烈なファン…もしくは、なりきりプレイヤーのイメージ。
キャラが来ているユニフォームは、アンジュヴィオレ広島×広島ドラゴンフライズコラボユニフォームをモデルに描いています。

横川駅を出てすぐ。アンジュビオレの応援フラッグが掛かっています!
自分にとっては貴重な展示の機会でした
今年は特に展示への参加予定もなかったので、思いがけずこういったイラスト展示の機会があったことはとても嬉しかったです。ありがとうございました!

英語で人狼ゲームも開催されていたので、海外の方に自分のイラストについてカタコトで説明することに(英語が喋れるようになりたい・・!)
そうそう、今回はじめてiPadでイラストを描いてみました。
展示やSNS上でイラストをかわいいと言ってもらう機会が多かったので(当社比)、嬉しかったし、このツールでイラストをもっと描いていきたいなとも思えました!
一緒に制作しているイラストレーターさんのご紹介
皆さんそれぞれのフィールドで活躍されているクリエイターです。
カードのイラストも個性が光ってて面白いし、一緒に制作できて嬉しく思います。

試遊用のサンプルカードたち。
いわもん(@carp_iwmt)さん
ライブハウスでのアートイベント活動など多彩ないわもんさん
影由(kageyoshi)(@ kagelow)さん
どんな生き物も素敵な画力でマッチョに描けちゃう!影由さん
はしもと あやね(@ enaya_tmsh)さん
「プ女子」のはしもとさん。今回のロゴも担当してくださいました!
猫かりんとう(@ CatHunterZill)さん
連載中「ベリアルレディ」がもうすぐクライマックス!漫画家ねこかりさん
さとうもぐも(@ mogumo_guuu)さん
展示やライブペイントなどアクティブなもぐもさん!カードの入稿作業ではお世話になりました
横川カンパイ人狼カードゲームは、12月末完成予定!
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
先日制作の打ち上げもありまして、いよいよ最後の仕上げの段階にきています。
またお披露目の時には告知などしていこうと思っておりますので、よければそんなに更新頻度の高くないTwitterをフォローしてもらえると嬉しいです〜!(@yumpie_)
- 横川カンパイ人狼、完成するのが楽しみじゃねっ
- にゃー!あ。そうだ。カードといえば年賀状はもう描いたん?!
- ・・・。それでは皆様よいお年を!
瀬戸内の穏やかな雰囲気が好き 島巡りが好き
趣味は散歩 絵日記 ヨガ 昼寝
好物は父の作ったお好み焼き 辛口の日本酒 スパイスの効いたカレー
広島出身・在住のイラストレーター・デザイナーです。
これまで訪れた島のことも発信しつつ、瀬戸内をいろんな人に紹介していきたい!